令和4年度診療報酬改定により、歯科部分パノラマ断層撮影が保険適用となりました。
(※詳細については厚生省の通知や資料をご確認ください。)
- ・撮影料
- 28点
- ・診断料
- 20点
- ・電子画像管理加算
- 10点
[対象患者] 異常絞扼反射を有し、口腔内エックス線撮影が困難な患者
ご利用頂いているブラウザは推奨環境ではありません。
正常に動作しない場合があるため、ブラウザを最新バージョンにしてご確認ください。
1台でパノラマ撮影、セファロ撮影が可能です。パノラマ撮影は、 AFP(全顎自動焦点補正)機能を搭載し、全域に渡ってフォーカスの合ったくっきりとした読影しやすい画像を提供します。さらにAGS(自動濃度強調)機能、AIE-HD(オートイメージエンハンサー)機能など、洗練された多彩な画像処理を活用することで、多角的な診断に役立つことが期待できます。
(※詳細については厚生省の通知や資料をご確認ください。)
[対象患者] 異常絞扼反射を有し、口腔内エックス線撮影が困難な患者
ベラビュー エポックスX700+2Dは、1台でパノラマ撮影、セファロ撮影が可能です。
パノラマ撮影は、 AFP(全顎自動焦点補正機)を搭載し、全域に渡ってフォーカスの合ったくっきりとした読影しやすい画像を提供します。
さらにAGS(自動濃度強調)機能、AIE-HD(オートイメージエンハンサー)機能など、洗練された多彩な画像処理を活用することで、多角的な診断に役立つことが期待できます。
DDAE(デジタル ダイレクト オート エクスポージャー)機能により得られたダイナミックレンジの広い画像に、全域に渡ってフォーカスの合った画像を取得できるAFP(全顎自動焦点補正)機能、AGS(自動濃度強調)機能、AIE-HD(オートイメージエンハンサー)機能を合わせることで、求められる部位を観察しやすい画像にして提供します。
撮影中にセンサーで検出した透過X 線量をリアルタイムにフィードバックすることで、X 線量を最適条件にコントロールし、画像のダイナミックレンジを向上させます。
歯列、顎骨、顎関節など、パノラマ画像のほぼ全域にわたって観察しやすい濃度に自動調整できます。
パノラマ画像用フィルターに新しくAGS2を追加。AGS2では、歯列、顎骨、顎関節などの各部分に適したコントラスト調整を自動的に行うことで、メリハリがあり且つ全体が観察しやすいパノラマ画像を提供します。
本機能の紹介画像はVeraview X800で撮影したパノラマ画像を使用しています。
断層撮影により得られる厚みを持ったデータから、全ての位置で最もフォーカスの合う部分の抽出を行い、根尖部から切端部まで全域に渡ってフォーカスの合った画像を得ることができます。
パノラマ画像に最適化した画像処理を行うことで、細部までくっきりとした画像を表示します。
子供や顎の小さい患者さんには、アーム回転範囲を狭くし、照射線量を低減します。
顎関節頭長軸方向にX線を入射させることにより、顎関節頭の形態がより鮮明に撮影できます。
上顎洞の後方の断層撮影ができます。
個人差のある歯列弓に対応できる広い断層幅で、鮮明な画像が得られます。
下顎枝の障害陰影の少ない画像が撮影できます。
X線入射を歯列に対して直交させることで、隣接歯の重なりが少ない画像が得られます。
患者さんの前歯部の位置を光センサーで計測し、自動でアームを撮影適正位置にセットするAF機能を搭載。患者さんを煩わせることなく、いつでも簡単に適切な位置で撮影できます。
標準パノラマ撮影
大臼歯部の撮影
部分パノラマ(歯列)撮影
パノラマ撮影時、必要の無い領域を除外して、患者さんへのX線照射線量を低減した撮影が可能です。疼痛の部位が限定されている患者さんや、開口障害、嘔吐反射によってデンタル撮影が困難な患者さんに有効です。
*上部カット撮影はCT撮影対応機種で使用可能です。
前歯部から大臼歯までの撮影
前歯部の撮影
右側大臼歯部の撮影
(※詳細については厚生省の通知や資料をご確認ください。)
[対象患者] 異常絞扼反射を有し、口腔内エックス線撮影が困難な患者
トレースポイントを見つけやすい100μmの高解像度画像が得られます。
撮影部位によりカセッテの移動スピードとX線出力を変える濃度補正機能(Density Compensation)を搭載。
組織から硬組織まで、各部位に応じた最適な階調の画像情報を得ることが可能です。
特別なソフトをPCにインストールすることなく、WEBブラウザを利用して2D画像や患者情報をPCやタブレットで表示し、説明に利用できるシステムがi-Dixel WEBです。
電話だけでは伝わりにくいお問合せ内容は、お客様のパソコン画面をモリタオンラインサービスDOOR Linkでオペレーターと接続し、同じ画面を見ながらご説明いたします。
販売名 | ベラビュー エポックス |
---|---|
型式 | X550 |
セレクション | X700+2D P X700+2D CP X700+2D C(セファロ後付可能タイプ) |
法定耐用年数 | 6年(償却年数) |
電源 | AC 100V 50-60Hz |
消費電力 | 2.0kVA |
質量 | 約190kg(セファロ付きは約260kg) |
X線ヘッド管電圧 | 60-90kV(撮影モードにより異なります) |
X線ヘッド管電流 | 1-10mA(撮影モードにより異なります) |
公称焦点値 | 0.5 |
パノラマ撮影時間 | ハイスピードモード(標準パノラマ)約7.4秒 ファインモード(標準パノラマ)約15秒 |
パノラマ撮影領域 (拡大率一定) |
標準パノラマ-標準・顎骨・直交 小児パノラマ-標準・顎骨・直交 上顎洞パノラマ-後方 顎関節4分割
|
セファロ撮影 | X700+ 2D CP X700+ 2D C(セファロ後付可能タイプ ) |
撮影方向・サイズ | LA 220×250、PA 220×200mm |
セファロ撮影時間 | LA 約5.8秒/約8.7秒 PA 約4.1秒/約6.2秒
|
医療機器認証番号 | 20900BZZ00259000 |
---|---|
医療機器の分類 | クラスⅡ 管理医療機器 |
特定保守管理医療機器・設置管理医療機器 | 特定保守管理機器であり且つ設置管理医療機器 |
一般的名称 | アナログ式歯科用パノラマ・断層撮影X線診断装置 |
製造販売 | 株式会社モリタ製作所 |