
ワンタッチカートリッジシリンジⅡ ezを使用するセフティーナDNシステムは、
注射針に触れずにカートリッジシリンジへの着脱、廃棄がワンタッチで行えます。


針刺し防止に貢献
下の表はスクロールできます
針刺しを起こす一番の原因器材は注射器であり、発生状況はリキャップ時と使用後廃棄までに多く見られます。
リキャップ禁止については、平成17年2月1日付けの厚生労働省医政局指導課長名にて各都道府県・政令市・特別区あてに通知されております。
針刺し発生が招く出費を減少
安全器具の使用目的は、あくまでも針刺し予防(減少)です。
しかし、針刺しが引き起こす検査費、治療費などの負担は決して軽いものではありません。安全器具の導入は、このような出費の減少にも効果をもたらします。
ワンタッチカートリッジシリンジⅡ ezの構造
- 注射針のハブを丈夫な8枚の爪で確実に保持しているので安心してご使用いただけます。
- カートリッジシリンジ本体表面にサンドブラスト処理を施しているので持ち易く操作性に優れています。
[ヘッド部品]
-
注射針装着前 -
注射針装着後
ご使用上の注意
ヘッド部品は消耗品となります。ヘッド部品は取り外すことができ、使用回数1800回以下で交換してください。消毒や使用方法によっては、劣化が早く進む場合があるので、針が着脱できない、ツメとガイドの間に隙間が開いている、動きが悪い等異常が認められた場合は、使用回数に関わらず交換してください。