Features

加圧脱気方式の採用により、蒸気の浸透性が向上
被滅菌物の量はそのままに、より小型で静音に進化しました。さらに、槽洗浄モードの搭載でメンテナンスがより手軽になりました。



ハンドピース内部の滅菌にも対応
チャンバー内の圧が上がった状態で電磁弁を開放し、チャンバー内の空気を排出すると同時にハンドピース内部に強制的に蒸気を送りこみます。
(コンパクトPCDイエロー(滅菌インジケータ)で、蒸気浸透性を確認済み)

広い視野角の液晶により視認性が向上

①操作パネル

待機画面
現在の日付(年月日+時刻)、滅菌・乾燥の設定温度と時間が表示されます。

動作画面
工程ごとの設定温度と残り時間などを表示します。

予約設定画面
1分単位で時間設定が行え、滅菌・乾燥時間の登録が可能です。滅菌完了時刻に合わせた予約が行えます。

エラー画面
エラー内容と必要な対処方法を表示します。
②設定キー
③予約キー
④モードキー
⑤乾燥キー
モード所要時間 (標準設定)
モード | 加熱時間 | 滅菌時間 | 排蒸時間 | 乾燥時間 | トータル時間 |
---|---|---|---|---|---|
135℃ | 約25分 | 3分 | 約2分 | 12分(200℃) | 約42分 |
121℃ | 約25分 | 20分 | 約2分 | 35分(121℃) | 約82分 |
HP | 約35分 | 4分 | 約2分 | 33分(134℃) | 約74分 |
- 滅菌時間設定範囲:121℃/20~99分、135℃/ 3~99分、HPモード/ 4~99分
乾燥時間設定範囲:1~99分、乾燥なしも選択可能 - 乾燥温度設定:200℃、134℃、121℃
連続運転可能(条件あり)
被滅菌物を取り出し、ドアを開けて10秒以上待つ
【乾燥あり(135℃・121℃・HP)】
連続運転は最大5回まで
5回終了後は、ドアを開けて15分以上待つ
【乾燥なし(135℃・121℃・HP)】
連続運転は最大10回まで
10回終了後は、ドアを開けて15分以上待つ
水道水、精製水にも対応
水道水だけではなく、蒸留水・イオン交換水・脱塩水などの精製水も単独で使用できます。貯水槽に直接注水することが可能です。
